英会話上達は、読むことから始めよう!

語順で読めるようになることが英会話上達への近道です「語順読みで洋書読破 英文 読み方教室」講師 MichiのBlogへようこそ

「パディントン」と英語に於ける丁寧語

こんにちは

 

語順読みで洋書読破

「英文読み方教室 オンライン」

 

講師のMichiです。

 

今日は、前回に引き続き映画の話題。

「パディントン」です。

 

私は子供のころから

パディントンのお話が大好きで、

いつもぬいぐるみを抱えておりました。

 

数年前、映画の予告が公開されたとき、

「パディントンが本物の熊すぎて怖い」

と、話題になりましたが、

パディントンは、くまのプーとは違い、

暗黒の地ペルーから来た本物の熊、

という設定ですので、

私はとてもうれしく思いました。

 

それよりも、

ストーリーが現代に置き換えられ、

ちょっと雰囲気も違うお話になっているらしいことが懸念されましたが、

映画は1も2も、上出来でした。

 

さて、今回のタイトル、

「英語に於ける丁寧語」ですが、

日本では、

英語では上下関係がなく、

対等に喋る言葉、

という印象が強いのではないでしょうか。

 

確かに、アメリカ英語はその傾向がありますが、

イギリス英語では、

日本語に近い、尊敬語、謙譲語を含む丁寧語、と呼べる表現があり、

パディントンは、非常にきれいな丁寧語を話すところが愛らしさのポイントの1つです。

 

ここでは

人に何かをお願いするときを例にとって説明します。

 

「窓をあけてください」

という表現。

 

中学校で習うのは、

Open the window,please.

ですね。

これは、依頼よりも丁寧な命令、といった感じです。

お願いするのであれば、

 

Please open the window.

の方が、より丁寧です。

次に

Will you open the window,please?

^

Would you open the window,please?

^

Can you open the window,please?

^

Could you open the window,please?

^

Would you mind opening the window,please?

^

Would you mind if I ask you to open the window,please?

 

といった感じで、丁寧な言葉になります。

過去形で始まる方が、より謙譲語、という印象です。

(各文とも、pleaseをつけなければ、よりくだけた印象です)

 

映画「パディントン」をまだ見ていらっしゃらない方は、

パディントンの丁寧で美しい英語に耳を傾けてみてください。

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ウィンストン・チャーチル」

こんにちは

 

語順読みで洋書読破

「英文読み方教室@オンライン」

 

講師のMichiです。

 

映画「ウィンストン・チャーチル」

を、観てきました。

 

うちには今年中1になった息子がおり、

子供とも映画にはよく行っていましたが、

やはり子供の映画を吹替えで観るばかりで、

観に行けなかったものは

DVDを待って、

それでも、子供が一緒に観たがるので

やはり吹替えで、ということが

殆どでした。

(吹替えで既に観たものでも、私が英語で観ていると、シュンとしていました)

 

というわけで、

イギリス映画をイギリス英語で、

映画館に一人で行って観られる日を待ち望んでおりましたが、

初の映画がこの

「ウィンストン・チャーチル」

 

ゲイリー・オールドマンに施された

特殊メイクばかりが話題に上っていた印象ですが、

そもそもゲイリーの演技力ありきの抜擢です。

 

彼は、感情の起伏の激しい役を演じさせたら

世界一ですね。大好きです。

 

さて、

あらすじは、

まだ見ていない人のために

書かないでおきますが、

映像がとても綺麗で、

また、知らなかったチャーチルの

チャーミングさを観られて、

緊迫した時代の話にも関わらず、

とても楽しかったです。

ということだけ書いておきましょう。

 

一番好きだった彼のセリフが

“Don't interrupt me! While I'm interrupting you!!”

というもので、

彼が考えを強く主張しているときに

いちいち口をはさんでくる者に対して

言い放ったものですが、

直訳すれば

「私がお前の邪魔をしているときに、私の邪魔をするな!」

となり、今一つ恰好が付きません。

しかし、イギリス人特有の皮肉交じりの表現として大変面白く、

危うく大笑いしそうになりました。

私は、イギリス英語のこういうところが大好きです。

 

それから、ちょっと皆さんに注意喚起ですが。

予告でも出てきたチャーチルの裏向きピース

 

映画の中でも秘書にたしなめられるのですが、

(チャーチルはヴィクトリーの意味だと思っていました)

現代でも、あれは、

ヴィクトリーでもピースでもなく、

“Up your ass!!”

(く〇喰らえ!!)

という意味で、

中指を裏向きに突き立てるサインと同じ意味です。

 

ただ、アメリカ映画では見かけたことがないような気がしますので、イギリス特有のものかもしれません。

 

しかし、欧米からの旅行者が増えている昨今、

街中で写真を撮るときなど、あまりやらない方が賢明かと…。

 

 

peraichi.com

 

 

 

 

ネイティブな英語?

こんにちは

 

語順読みで洋書読破

「英文 読み方教室@オンライン」

 

講師のMichiです。

 

この記事は、

以前投稿したものを

加筆再掲載しています。

 

では。

 

今日のお題は「ネイティブ」です。

 

「ネイティブの発音」って、

日本では

「英会話の最重要課題」

みたいな扱いですよね?

 

私の思う

「英会話の一番重要なこと」

って、

日常に必要な定型文

正しい文法で、

完璧な発音(=ネイティブな発音)

喋ることができる、

ではなく、

 

「相手の話を理解したい」

「私の話を伝えたい」

という気持ちだけ、

なんです。

 

「母国語が英語」という国は

そんなに多くありません。

 

多くはありませんが、

発音や表現方法は、

各国、また、

それぞれの国内の地域で

かなり異なります。

 

例えば、イギ〇ス人は

ア〇リカ人の発音を

ちょっと馬鹿にしてたりしますし、

逆も、同じです。

 

また、両国内それぞれでも、

北部と南部、等の発音の違いを

お互いにちょっと

感じ悪く思ってたりもします。

 

私の暮らしていたロンドン市内だけでも、

階級、というものは、

なくなりつつあるけれども、

言葉の発音については

それぞれのクラスでお互いに

馬鹿にしあったりしています。

 

そのあたりの雰囲気は、

古くは「マイフェアレディ」

最近の映画では「キングスマン」

(注:この映画はバイオレントなものに弱い方にはオススメできません)

で、観られます。

何を言っているのか意味は聞き取れなくても、

一度、字幕なしで

原語に集中して聴いてみてください。

同じロンドン市内に暮らしているのに、

階級が違うだけで、

とても同じ英語とは思えませんよ。

 

それほどに、違うのです。

(発音だけでなく、使う表現も微妙に違います。)

 

英語が公用語となっている国もありますが、

そういった国々の人たちの英語は

「母国語なまり」が強く、

文法も決して完璧ではありません。

 

また、

出身国が英語圏ではない人々が話す

英語も、私たち日本人が聞くと、

いかにも「流暢で完璧」と思えますが、

そうとも限りません。

たいていは、発音も文法も

適当です(笑)。

平気で自信を持って喋っているから

流暢に聞こえるだけ、

ということがほとんどです。

 

昨日、たまたま地下鉄の券売機で困っていたアジア人の二人組の女の子がいらしたので、“May I help you? Do you speak English? ”と聞くと、

“Yes!Yes! ”と言うので、英語で会話したのですが、

相手は、日本人なら「喋れません」或いは “A little…” と言うであろうと思われるレベルでした。

“A little…” なんて、謙遜する必要なんてないんです。

特に困っているときは、片言の英語でも「喋れます!」と言って英語で会話を始めると、案外通じるものです。

昨日は相手の方々が片言でしたが、理解しあえました。

 

上記のようなことから考えると

果たして、

「完璧な英語」

「ネイティブな英語」

って、なんでしょう…。

 

私たち日本人の多くが、

「完璧な発音と文法」

が、できなくては、

英語でのコミュニケーションはとれない

と思い込み、

海外からの旅行者さんが

困っていることがわかっても

話しかけることができない、

また、助けを求められても

尻込みしてしまいがちですが、

考えてみてください。

 

逆に、海外の人が

たどたどしい日本語で

話しかけてくれたとき、

「下手だ」と、

嘲笑したりはしないですよね?

むしろ頑張って日本語を喋ろうと

してくださることを、

嬉しく感じたりはしないでしょうか。

 

それは英語圏の人々も同じです。

 

発音が下手でも、

「大丈夫?(Are you alright? 等)」と聞いてみてあげてください。 

そしてまずは相手の話に

興味を持って耳をかたむけること、

 

相手の話すスピードが速すぎたら

ゆっくり話してほしい旨を伝えること、

知らない単語が出てきたら

辞書を引くのと同じように

相手に聞くこと、

 

これだけを、たどたどしくとも、

発音が下手くそでも、

文法が多少間違っていても、

自信を持ってやってみてください。

 

そして、この自信をつけるために

たいへん有効なのが

「語順読みのコツをつかむ」

ことだと私は考えます。

 

英文を前から順番に読むことに慣れることで、

「英語を前から順番に聞いて理解すること」

「英語というコトバの順番に話すこと」

が、自然にできるようになるからです。

 

現在では、

喋った言葉をその場で音声翻訳してくれる

スマホアプリもありますが、

それは「情報の交換」にすぎません。

 

本当のコミュニケーション、

「英語でお喋り」したい方、

「下手でもいいから海外の人たちと

英語でお喋りしてみたいなぁ…

でも恥ずかしいなぁ…

怖いなぁ…」

と思っていらっしゃる方は

ぜひ、その

「してみたい!」

を、実現させてみませんか?

 

よろしかったら

当教室の無料体験に

いらしてみてくださいね。

オンラインでどこからでも。

 

↓↓↓ ホームページと無料体験お申し込みはこちらから ↓↓↓

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

語順読みに慣れていないとどうなるか

こんにちは

 

語順読みで洋書読破

「英文読み方教室@オンライン」

 

講師のMichiです。

 

さて、

語順読み。

これを知らないとどうなるか。

 

生きた英語が使えません。

 

例えば漢文。

レ点などが付いていて、ここから、前のここに戻る、など、中国語の古語を、日本語の文法に当てはめて読むようになっています。

そのように習います。

漢文は、読めるようになれればいいので、それで大丈夫です。

日常のコミュニケーションに、まず漢文は使いませんから。

(何かの例えで会話の中に出てくる場合もありますが)

 

英語は、コミュニケーションに使う言語として、

話したり聴いたりしようと思えば、

どうしたって文の頭から順番に理解できなければ、

聴けませんし、話せません。

 

当たり前です。

 

英米人が、日本語の文法に合わせて語順を入れ替えて話してくれるわけもなく、

聴く側も、例えば、学校の英語の授業で、

「ここはかっこで括って後から戻ってくる」みたいな読み方と同じように、

既に相手から発せられた言葉を頭の中に置いておいて後から戻る、等ということは到底できません。

 

だから、英語は英語の語順で勉強することが大切なのです。

(それは他の言語にも言えることです)

 

常に英語を使う環境に身を置けば、それは自然に身に付きますが、

常に英語を使う環境のない、日本で暮らしている私たちにとっては、

英語の本を、

自分のペースで語順で読んで、英語の語順に慣れていくことが一番の近道です。

 

語順に慣れると、聞き取りにも慣れていきます。

そして、「生きたコミュニケーション」に於いては、

発音についてはあまり気にしなくても大丈夫です。

 

当教室では、それぞれの生徒さんに合わせた本を使い、

語順読みのコツを、

それぞれの生徒さんのペースで慣れていく指導をしております。

 

「生きた英語」を習得したい方、

まずは無料体験で語順読みを知ってください。

 

詳細、お問合せ、ご予約は

当教室のサイトからお願いします。

peraichi.com

 

英文を自分で読めるようになる楽しさ

こんにちは

 

語順読みで洋書読破

「英文読み方教室」

 

講師のMichiです。

 

この記事は、過去記事を加筆再掲載しております。

 

当blogでは、

語順読みを習得すると、

「英会話の上達につながる」

「英会話は怖くない」

って話を主に綴っていますが、

今日はちょっと、

 

洋書などの英文を、

翻訳されたものではなく、

「自分で」読むことの楽しさ

 

について語りたいと思います。

 

英文を、和訳しないで読む、語順で読むとはどういうことか、ということについては、先日の投稿

michi-english.hateblo.jp

こちらで少しお話ししておりますので、よろしかったら読んでみてくださいね。

 

さて、翻訳された英文小説等について、ですが、

翻訳されたものは、翻訳者の解釈で意訳されていることがほとんどであり、

また、日本の文化では、理解しにくいところを少し歪曲してあったり、

よくあるのが、イギリスの現代小説の中に出てくる、アメリカなどでは使われていない俗語(スラング)の誤訳です。

 

日本では、英語と言えばどうしても「アメリカ語」を専門とされる翻訳者の方が多くいらっしゃるのでしょう。

 

イギリスに暮らしていた私にとっては、そのような訳に出くわすと、ちょっとイラッとします。

 

また、私でも、日本語でどう説明したらわかりやすいか、ちょっと難しい表現などもあり、翻訳本で確認したりするのですが、そういった個所は、たいていスコーン!と飛ばしてあるのです。

 

それで、何とか自分で説明できるよう努力しています。

 

確かに、私も説明に迷うような箇所なので、ましてや綺麗に翻訳することは、大変なことだと思います。

 

でも、プロの翻訳家さんであれば、もう少し努力して、できるだけニュアンスだけでも伝わるように翻訳してほしいものです。

 

自分で、「英文を英文のまま読める」ようになることで、

英語の微妙なニュアンスを、自分の感性で感じ取れるようになる、ということは、想像に難くないと思います。

 

これは、生徒さんに教えていると、ひしひしと感じます。

 

自分で読むことができれば、英語独特のニュアンスをつかむことができます。

それが、生きた英語を自分のものにすることだと、私は考えます。

 

翻訳で読んだ小説を、原語で読んでみたい方、

お気に入りの洋画の原作を原語で読んでみたい方、

ぜひ、「語順読み」を習得して「英文を英文のまま読める」を体験してみてください。

 

当方、特にイギリス英語に詳しいので、イギリスの小説等に興味のある方には、特におすすめいたします。

 

無料体験やってます。

peraichi.com

 

 

 

 

なぜ「和訳しないで語順で読む」ことが英会話上達の近道なのか

こんにちは

 

語順読みで洋書読破

「英文読み方教室」

 

講師 Michiです。

 

今日の記事は、

以前に投稿したものの再掲載です。

 

 

今日は、このblogのメインタイトルでもある

「語順読み」と「英会話上達」が、

どうつながるのかを、

説明していきたいと思います。

 

ちょっと 長いかもですが、

どうぞお付き合いください。

 

以前、

英語は「前のめりなコトバ」

という記事を投稿しましたが

michi-english.hateblo.jp

 

この、日本語とは異なる

「前のめり」感覚 は、

いきなり「会話」から始めるよりも

「文章を読む」ことからの方が

うんと理解しやすいのです。

 

日本語と違う「前のめり」感覚とは、

一番簡単な例を挙げてみますと、

 

I have a pen.

 

これを和訳すると、

「私はペンを持っています。」

ですが、

 

和訳しないで英語の語順で読む

 

“私は 持っています ペンを”

 

となります。

 

これを、「Aさんが発言して

Bさんが聞いている」としましょう。

そして、Bさんが相槌を打つところを

想像してみてください。

 

日本語で発言すると

 

A「わたしは」→B「はい」

A「ペンを」→B「はい」

A「持っています」→B「ふーん」

 

って感じです。

 

一方英語の順番で発言すると

 

A「私は」→B「はい」

A「持っています」→B「え?何を?」

A「ペンを」→B「ああ!ペン、ね!」

 

となります。

ペンを持っていることを知ったくらいでは

最後は「ふーん」となるかもしれませんが(笑)、

途中の、「え?何を?」という

膝を乗り出す感じ

これが、英語の「前のめり」感覚です。

 

この例ですと、一方からだけの発言ですが、

聞き手の「前のめり」感

感じていただけますでしょうか。

 

英語の基本は全部コレだけです。

この前のめりな姿勢で、前から順番に読んでいけば、簡単に内容を理解することができます。

(be動詞は、前後をイコールで結ぶものですので、少し違うパターンですが、それでも、前から順番に読んでいけばいいのです)

 

長文読解で苦労している人、

また、過去に苦労をした思い出のある人には、

ちょっと信じられないかもしれませんが、

本当です。

 

カンマで括ってあったり、thatの後に、前文と全く関係ないような文章が出てくるような、長い一文の場合でも通用するのか、また、疑問文等、

詳細は、ここで文章にしてしまうと、かえってわかりづらく

「前のめり」のノリの良さをお伝えできないため、

どうしても対面で直接、

ライブ感をもってお伝えしたいところなので、

ぜひ、 無料体験で、

 目からウロコを実感していただきたいです。

オンラインで受講可能です。

 

無料体験では、こういった基本の部分は

全てお教えしておりますので、

カンタンな文章であれば、

それだけで、ご自身で

読めるようになることも、

できるかもしれません。

 

この、「前のめり感覚」を、

「話すこと」「聞くこと」

からではなく、

じっくりと、自分のペースで読むことによって、

より早く、確実に身に付けることができるのです。

 

この感覚を身に付けることで、

英語を喋ることが、

怖くなくなるのです。

 

また、もう一つの理由として

「読む」ということは、当然

知らない単語が出てきますので

辞書を引かなくてはなりません。

(ネイティブとの1対1の英会話教室では、どのようにレッスンが進むのか存じませんが、ただ会話に慣れる、というレッスンであれば、たぶん、自分の知っている単語しか使えないのではないでしょうか)

知らない単語は、自分で辞書をひくしかありません。

これは残念ながらお教えすることができません。

自分で引くことです。

スマホで調べてもいいんです。

同じ単語を何度も調べてもいいんです。

何度も調べているうちに覚えている単語が増えていきます。

増えていくと、読み進めることが楽しくなります。

 

語順で読めば、英文を楽に読めます。

更に、知っている単語が増えることでますます英文を読むことが楽しくなると、辞書を引くことがおっくうではなくなります。

 

そうなれば、知っている単語はどんどん増え、

ますます読むことが楽しくなります。

読むことが楽しくなれば、

「英語と日本語の本質的な違い」

が、早く身に付くのと同時に、

英語で会話をするときに、

もし、相手が自分の知らない単語を使ったとき、

辞書を引くような気持ちで、

「その言葉に興味を持って相手に意味を聞く」

ということができるようになります。

ここも、「前のめり」で相手に尋ねるのです。

 

これができれば、

自分の持っている知識、語彙だけでも、

なんとか喋ることができる、

という自信につながります。

 

洋書読破を趣味にするのもよし、

英会話につなげていくのもよし、

 

ぜひ「語順読み」を体験してみてください。

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のプロフィール

こんにちは

 

 語順読みで洋書読破

「英文読み方教室オンライン」

 

講師のMichiです。

 

さて

今日はワタクシ Michi のプロフィールを少し。

 

私は現在49歳です。

高校時代は、英語が大の苦手で、

いわゆる万年赤点でした。

 

英語だけでなく、高校生活がつまらなく、

進路も何も決めていませんでした。

 

ある時、親戚の叔母がアメリカに留学していた経歴があったことで、

冗談交じりに、私が日本には合わないから、留学させたらどう?

と母に提案し、

母が、あの子は英語が全然だめだ、と言うと、

叔母が「だったらアメリカの日本人学校に行けばいい(笑)」というふざけた提案をしたそうです。

それを母に聞き、

母が、留学してもいい、

と言うようなことを言ったので、

イギリスのロックやファッションが大好きだった私はすかさず

「だったらロンドンに行く!」

と、ごり押しでロンドンの英語学校への留学を決めたのでした。

 

決めてからも、

英語を熱心に勉強することもなく、

中学生程度のうすーい英語知識だけで渡英しました。

 

憧れだったロンドンでホームステイしながら英語学校に通い、

英語表現のおもしろさ、美しさにハマり、英語が大好きになりました。

 

1年半後には、ケンブリッジ英検のファーストサティフィケイトに合格。

これは、TOEICの800~900点に相当するそうです。

 

その後、ホームステイを出て、

イギリス人や、他のヨーロッパの国々の友人たちとルームシェアしながらメイクアップスクールに通い、ディプロマを取得し、現地でメイクアップアーティストとして活動しました。

 

その間、どうしても取りたかったケンブリッジ英検のプロフェッセンシー(TOEIC950+に相当)も取得しました。

 

ですが、通算7年目に体調を崩し、泣く泣く帰国。

 

その後はあまり英語には携わってはきませんでしたが、帰国直後、ちょうど大学受験の弟が、長文読解がどうしてもわからない、と言った時に

「そんなの前から順番に読むだけだよ」と読み方を教え、弟は青山学院大学に合格しました。

 

その時に、当たり前のように教えた方法を基に、現在、日本の英語教育によって、英語を読むことを困難に感じ、そこから聞くこと話すことにつながらず悩んでいる皆様に、この方法をお伝えいたしたく、メソッドを作り上げました。

 

もともと英語が嫌い、

長文読解わけわからん、

だった私ですので、

今、同じように悩んでいる方々の気持ちはよくわかります。

 

…こんな私の運営している

英文読み方教室の、

無料体験レッスンを、

受けてみませんか?

オンラインで全国どこからでも受けられます。

海外勤務にご同行された

英語が苦手な奥様方でも

海外から受けていただけます。

 

詳細、お問合せ、お申し込みは

当教室の↓サイト↓からお願いいたします。

peraichi.com